shintaroの時々日記

私、津田信太郎が好きな時に好きな事を書く 日記です。 不定期ですが、それなりに更新しますので 宜しくお願いします!!

2008年03月

Tanzanianな Music

今日も暇なしんたろうです。

一応、仕事もしてますよ。

えっと、タンザニアの人たちは音楽が好きです。

私も大好きです。

TVも一日中ビデオクリップを流している音楽番組ばかりです。

その中でもよく耳にしていた歌がコレ。

Professor Jay

「Hapo Vipi」 ←クリック

Tanzaniaのラッパーです。HipHopはとても人気があり

彼らのフレーバーもなかなかですよ。

Hapo vipi!! Hapo sawa!!

Tanzanianな Life Style

こんにちは。

ようやく時差ぼけ、風邪を克服しつつあるしんたろうです。

名古屋の桜も満開の時期を迎え、いたる所でお花見をしています。

枝いっぱいに花びらを付けている桜を見ていて思う事ですが、

タンザニアではあまり花を見たことがないって事です。

確かに、どこまでも続くジャングルや途轍もなく広い草原ばかり

ですが、花はあまり見かけません。何でかいな?

まぁ、これは再度現地に赴き調べて参ります。


帰国して以来、テレビを観ていて気付いた事なんですが、

アフリカについての番組をよく目にする事です。

特集物やドキュメンタリーや番組も様々です。

かつてアフリカはヨーロッパ諸国から「暗黒の大陸」と未開の地の

ように呼ばれていましたが、現地で生活をして直接感じるモノとは

比べものにはなりませんが、このようにマスコミを通して少しでも

多くの日本人にアフリカの現状を

知ってもらう事はとても良い事だと思います。

自分も短期間ではありますが、タンザニアのマサシでの生活で

感じた事を少し書きたいと思います。

e6572df5.jpg


なんでも「ポレポレ」なタンザニアン

毎日のように暑くて疲労度が激しいためか、タンザニアでは何もかもが

日本に比べて著しく「Pole Pole(スワヒリ語でゆっくりの意)」なんです。

日本のような機能的な生活と、めまぐるしいほどのスピードで発展する日本の

環境と比べると、色んな些細な事から根本的な事まで全てにおいて違います。

現地で仕事をしている自分達は特に彼らのポーレポーレ感に直面する事が

多いです。

たとえば、現地の役人との現場立会でも、当日の約束の時間に現れず、

こっちが電話をして確認すると、

「今日は別の現場が忙しいから、日を改めてほしい。」だって。

じゃ、電話ぐらいしろや~!となるし、日本じゃ考えられない事が

普通にまかり通るんです。

先ず、約束の時間に現れないのは彼らの得意技です。

基本的に私自身はポーレポーレ人間なんですが、この感覚は

私の理解を通り越してしまっています。

「博多時間」という言葉があります。

本来「博多時間」というのは、博多で商家を訪問するときには、

約束の時間よりも早く行くと迷惑をかけるので、その時刻ちょうどか

少し遅れて(遅れてといっても12時の待ち合わせならば12時の時報が

なってひといきついてぐらい)に訪問するのが礼儀となっています。

「博多時間」を超越した「タンザニア時間」に悩ませられる毎日でした。

当初はイライラでストレスが溜まる一方でした。

始めから何時間遅れるとわかっていれば、心構えなどの対処が出来るの

ですが、全くもって予測不能なんで、海より深い愛情と伸びきったような

気の長さを持ち合わせないとやっていけません。

その上、遅れてきた当本人は「遅れて申し訳ない。」という様子は

大抵ありません。

毎回、こんな感じでイライラしてストレスを溜めてたらやって

いけないのです。

悩んだ挙句、発見した唯一の解決方法は自分がポーレポーレ人間に

なっちゃう事です。

3f06ca1f.jpg


もう既になっちゃってるのかな~~??

Chakula cha Tanzania(タンザニア料理)

おはようございます。(Habari za asubuhi!)

未だ、夜12時になると決まって眠れない信太郎です。

どうも体内時計の調子がよくありません。



1月のタンザニア渡航時には壮大なる「アフリカンダイエット計画」を

打ち出していた私ですが、この計画は見事に実行されず泣く泣く帰国を

余儀なくされた私は今「第二次アフリカンダイエット計画」を着々と

進めております。

今回の失敗の背景には現地タ国郷土料理の美味しさという変えがたい

事実がありました。

そこで、私がマサシ(現場)で滞在していたMasasi Innでの

食事を少し紹介したいと思います。

92ca2971.jpg


1月21日マサシでの初めての夕食でした。

これはChangu(チャングー)という魚(フエダイの仲間)を素揚げ

したやつです。揚げる前に、臭み消しとしてニンニクやスパイスを

魚にすり込みます。

ごはん(Wali-ウワリ)は日本米と違い、ロングライスで、調理法も

違います。 

コメ太郎の私にしてみれば、ご飯さえあればどうにでもなるのです。

881e4804.jpg


次は「Mchuzi wa Nyama(ng'ombe)」要するにビーフシチューみたいなもんです。

Mchuzi=シチューなんですが、コレがタ国料理の基本の一つに

なります。

ニンニクや生姜、などのスパイスで玉ねぎを炒め、トマトを大量に

投入し、スープ状になるまで煮込んで作ります。

コレを豪快にご飯にかけ、付け合せの野菜共々食べちゃいます。

これが美味しい!!

c66ec450.jpg


「Mchuzi(Wali) wa Kuku」チキンシチューです。

代表的な料理の一つです。チキンをシチューで煮込んだやつです。

とっても美味しいです。

e51afb4c.jpg


皿の上で絶大なる存在感を放つ物体、一見「蒸しパンじゃないの?」と

勘違いしそうな物体、それはウガリです。

「Ugali」ウガリ、トウモロコシの粉末を湯で練って作った

タ国における主食です。

ほぼ完全に味はありません。

一口サイズぐらいのウガリを手に取り、数回右手でこね回します。

手ごろな形になったら、親指にて少しくぼみを作り、それをスープに

つけたり、おかずと一緒に食べます。

最初は「何じゃこれ~」と思っておりましたが、ホテルの従業員達と

ドーンと大皿に置かれたウガリを共にちぎり、ワイワイ言いながら

食べるのはとても楽しいもんです。

5c00268c.jpg


タ国の料理には大量の油を使用します。

一見、ヘルシーぽい料理が多いのですが、カロリーは相当高い

と思います。

ボールに入った青野菜を炒めたやつはMchicha(ムチチャ)といいます。

一見、ほうれん草みたいですが、癖がなくおいしいです。

それをトマト、玉ねぎなどと一緒にいためます。

写真奥のトマトサラダみたいなのが、Kachumbari(カチュンバリ)と

いいます。

トマト、玉ねぎなどの生野菜を塩揉みした、色んな料理に合う

トマトサラダです。



こんな料理のオンパレードなんです。タンザニアって。。。

私の計画失敗の原因も少しは理解して頂けたかと思います。

不可抗力なんです。

しかし、

背水の陣とも言える私の第二次計画には、まだまだ多くの美味しい

郷土料理たちがタ国に存在するという脅威があります。

まぁ、それは次の機会に紹介しますね。

ダブルパンチョ and Tanzania`s Life

こんにちは、しんたろです。

土曜日に帰国した瞬間、風邪をひき、外の空気にふれた途端

花粉症になりました。

花粉症+風邪のダブルパンチです。

時々、どっちの症状で自分がくしゃみをしてるのか解らなくなります。

それはさておき、タンザニアで撮った写真をのせます。

76f045c5.jpg


コレは現場から撮った草原。こんな風景が延々と続きます。

f74762e8.jpg


これも現場で撮りました。マサシからマンガッカ間の55kmは

赤土でデコボコ道です。

道に沿って点々と集落があり、とうもろこし、落花生、芋などの畑

がいたる所にあります。

ブッシュだけでなく、カシューナッツやマンゴの大木も多く

広大な緑の中に赤土のレッドカーペットのような道が通っている

ような感じです。

その赤い道は大きな町同士をつなぎ、集落や村に住む人たちが

農作物などを町に売りに行き、貴重な現金収入を得れる、

生活に不可欠なライフラインになってます。

7a765da2.jpg


マサシのマンゴです。とても甘く最高に美味しいです。

1個30シリング(日本円で3円程)

時期によってかなり値段が変動します。

fa6665c6.jpg


これはムチチャ(なんかの草、野菜?)。

実は炒めて食べるとかなり美味しい。

癖がなくほうれん草の友達みたいな味。

タンザニアン・フードに関しては次回詳しく書きます。

6cee41de.jpg


赤い道は人や物資だけが使っているわけではありません。

どこにでもいるカメレオンやいろんな鳥達。

aee3e652.jpg


ほろほろ鳥(現地人曰く、かなり美味しいそうです。)

ブッシュには様々な毒蛇、コブラ、さそりなど怖い生き物も

たくさんいます。

やはり、タンザニア! スケールがでかい。なんでもいます。

とりあえず、ただいまです。

こんにちは、しんたろうです。

21日ダルエスから飛行機に乗り、U.A.Eのドバイ空港で

2時間ほどプラプラして後、名古屋行きの飛行機で機内映画を

数本観ること約8時間、土曜日の5時近くに名古屋に到着しました。

やはり、軽度のカルチャーショック状態に陥る。

日本は便利過ぎるほど、何もかも整備されています。(当たり前やけど)

こうも、違うもんなのか?と疑問に思うくらいです。

今日から本社勤務。

今後の予定等を会社と話をします。

ネット環境がむちゃくちゃ早いのでタンザニアで撮った写真を

UPしていきます。

それでは。

急遽、、

こんばんわ、しんたろうです。

実は本日、現場のマサシよりダルエスサラームへ

戻ってまいりました。

そして21日に日本に帰国(一時?)いたします。

22日着で名古屋に届くと思います。

宜しくお願いします。

とりあえず、ご報告まで。

しんたろ@Dar es Salaam

どうも。

暇そうで暇じゃない、しんたろうです。

みなさん、こんばんは。(現在夜の11時前です。)

更新出来ない言い訳を書くのはやめにします。

目が回る程、忙しいわけではありませんし、何もする事がなく

ぼーっとしている訳でもありません。

普通に忙しく、普通に暇なんです。

そんな事はいいとして、実は今マサシは停電中です。

夕食後、ダルエスから会議のためマサシ入りしている所長の愚痴を

延々2時間程聞いてやっと開放され、部屋に戻り隊員の方から

借りたDVD(NHKスペシャル)を観ようと思った途端

真っ暗になりました。

PCは充電があるので短時間は大丈夫ですが、周りは真っ暗です。

PCの充電もあと残すところ半分(約25分)

早く書かないと。。。

このような停電(計画停電)はほぼ毎日あります。

調子がいい時は2~3日停電がないときもありますが、最近の

原油高の影響でしょうか、一日約3~4時間停電します。

発電機がある家は少なく、全体の約3~5%ぐらいで残りの家は

ろうそくの明かりで暮らします。

もうすぐ充電も切れるので今日はこの辺にしときますが、

今から、ろうそくに火を灯しシャワーを浴びます。

それでは、また。
ギャラリー
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
  • 7月の出来事、砂ゼロあさりってなん?
最新コメント
  • ライブドアブログ